Others
なかなか新しい記事が出せずすみません・・・。私事が忙しなくて記事を書くのにあてる時間が確保できず、取り敢えず今回も雑記です。
しばらく閑古鳥が鳴いていたパネル・シンディケートからの新作はトップ・クリエイター陣による意欲作。
北極圏に位置する架空の英国領を舞台に、前任者の失踪を機に新しく赴任してきた高等弁務官が歴史の暗部をあぶり出す物語
メリッサ・ジョアン・ハート版のドラマ好きでした。
変化球のようで直球。実験作のようでエンターテイメント。 個人的にはここ数年で1,2を争う秀作。
今年も無事サンディエゴ・コミコンが終了したので、振り返って感想をつらつらと。
コミックストリップの頂点。 *用意していた記事が諸事情によりボツとなってしまったので、本日ははるか昔に書いたまま未公開だったレビューをお届けします。
クリエイターやキャラクターの名前などの固有名詞に関連したカタカナ表記について。
本年度のフィンガー賞にジョーイ・ハメルとドロシー・ウールフォーク両名の受賞が決定。
軽いノリで。
諸々の理由から私が購読断念を余儀なくされた作品を紹介する新企画。
騒動の概要をまとめてみました。
現在、アメコミのニュースサイトを探している。
忘れられしスチームパンクの秀作。
各出版社が毎月出す3ヶ月後の刊行予定リストを元に、その中からこれはと思う作品について独断と偏見と少しばかりの経験で期待や予想なんかを語ってみる新連載『 LEAP OF FAITH 』。 月の中旬は各社一斉に近刊リストを出すのでこのコラムも連日やることになる…
刈り上げた頭頂にたなびく前髪。口を開けば悪口暴言。顔の絆創膏がトレードマークのトラブル・メーカー Tank Girl 。行く先々で破壊の限りを尽くす彼女はカンガルーのボーイフレンドやその他友人らと共に今日もオーストラリアの大地で戦車を乗り回す。
作者である Scott McCloud がコミックという表現技法についてその定義から可能性までひたすら分析するという内容。 Will Eisner の COMICS AND SEQUENTIAL ART 、 Alan Moore の WRITING FOR COMICS と共にライター・アーティスト問わずクリエイターであれば…
はるか未来。とある家具企業に勤める Andrew はある日、企業のトップである Wortham から新開発のタイム・トラベル装置を使い銀河の始まりへ戻り、今後生まれるあらゆる原子に会社の商標が入るよう細工することを命じられる。また同じ頃、異星人とのコンタク…
本性を露わにした Toyo Harada と袂を分かった Psionic の Peter Stanchek 。飛翔能力を手に入れた Faith と共にひとまず危険を逃れた彼は故郷の街へ戻ると、以前自分勝手に意思を捻じ曲げてしまった Kris に謝罪する。そんな Kris は自らもまた Harada の手…
1942年。第2次世界大戦が欧州で苛烈の一途を辿る中、遅ればせながらようやくドイツや日本と戦うことを決意した米国では日々徴兵された青年達が各地の訓練所へ送られていた。若きコミック・クリエイターとして着実にキャリアを積み上げていた Willie もそんな…
幼い頃からテレパシーを始めとした自らの超能力に悩まされてきた Peter Stanchek 。友人の Joe と共に精神病棟から脱走した彼は、政府機関の執拗な追跡を逃れながら各地を転々とし、やがてかつて生まれ育った故郷の街に帰ってくる。だがそこにも姿を見せた追…
1930年代の米国。コミック作家としての成功を夢見る若き青年 Billy は時にその才能を買われ、時に自ら売り込みに行くなどしながら少しずつキャリアを積み上げていく。だがようやく新聞のページから独立しつつあるばかりだったコミック産業は必ずしも理想通り…
亡くなった夫の牧場を管理する Liddy はある日、飼っていた馬の1頭が皮を剥がされ頭部だけになった状態で道端に転がっているのを発見する。国境の向こうからドラッグを売りにやって来るマフィアの仕業と踏んだ彼女は深夜のパトロールを始めるが、するとやが…
お調子者で女好きな猫の青年 Fritz 。友人や恋人らに囲まれて貧しくも充実した大学生活を送る彼は時として芸術に目覚め、時として社会に憤り、時に行きずりの女性と恋に落ちる。そんな彼の自由気ままなドタバタ青春コメディが描かれる。
Timothy Hole はアメリカの大企業に勤めるやり手の広告マン。この度ソ連が崩壊したばかりのロシアへ大手の炭酸飲料商品を売り込みに行く大仕事を前に束の間の休息を取るべく、故郷の英国を訪れる準備を勧めていた。しかしその矢先、彼の運転する車の前に不敵…
遂に世界が狂い始めた。軍の実験で並行世界に穴が空いたことによりもたらされた悪夢が如き惨状を目の当たりにした Rasl は、今一度親友の開発した機械を破壊すべく軍の施設へ潜入を試みる。 Rasl という名前の意味は?彼の持つ Nikola Tesla の日誌の行方は…
Essex County で訪問介護をする Anne Byrne 。受け持ちの患者と親身に関わり、多くの者から慕われる彼女だが、自身の家庭も完璧とは言い難い。それでも彼女は気丈に振る舞う。そんな彼女が日々を営む現代から、時は遡り1917年。林の奥で孤児院を運営する Mar…
アイス・ホッケーをこよなく愛する Lebeuf 兄弟。大人になった彼らは順に街へ出て共に同じプロのチームに入団するも、街の暮らしを謳歌する兄 Lou と、心は常に故郷の畑にある弟 Vince との距離は少しずつ広がっていく。やがて Lou は弟の恋人 Mary と一夜の…
Nicola Tesla の研究をもとに開発した装置で時空を飛び越え並行世界を移動する Robert Johnson a.k.a RASL 。かつて米軍の研究所に所属する科学者だった彼は、古巣から差し向けられた追手に失われた Tesla の日誌を差し出すよう要求されるが、研究が悪用され…
常にマスクを着けマントを羽織っているほどスーパーヒーローが大好きな少年 Lester 。母親を病で失った彼は現在 Essex County の農場で唯一の親戚である Ken と共に暮らしているが、幼い甥にどう接してよいのかわからない叔父との関係はお世辞にも良いものと…