VISUAL BULLETS

アメコミをはじめとした海外コミックの作品紹介や感想記事などをお届け

V FOR VENDETTA ( DC/ VERTIGO )

 誘い水の第2回も有名どころを扱うことにしました。本日扱うのは邦訳版も出てりゃウォシャウスキー姉妹による実写映画もある V FOR VENDETTA 。最近はオキュパイ運動などで作品の内容を知らなくともマスクは知っているという方も多いかも。
 私自身、アメコミを読み始めて比較的初期に手に入れ、最も多く繰り返し読んだ作品の一つです。


邦訳版(Amazon): V フォー・ヴェンデッタ (SHOPRO WORLD COMICS)


 全体主義に陥り警察国家と成り果てた架空の英国ロンドンを舞台に、無政府主義者のテロリスト”V”の暗躍と、ひょんなことから彼と行動を共にすることとなった少女、イーヴィの姿を描く本作
 アメコミ(本作自体はアメコミではなくブリティッシュ・コミックなのだけれど)を読む者なら誰もがその名を知るライター、アラン・ムーアの初期代表作。今や伝説的アーティストとなったデヴィッド・ロイドの絵も全編に冴え渡っています。


 本作が1980年代初期の英国という時代と風土だったから生まれ得た作品ですが、いつの時代にも通用するテーマを数多く内在しており、ある意味寓話的な物語と言えるでしょう。

 本作の特徴は”V”というシンボリックな存在がヒーローではないところにあります。
 「アメコミはヒーロー物だけではない。」
 確かにそうなのですが、他方で業界にヒーロー的要素、あるいはヒーロー的要素を含む作品が大きな勢力として存在していることも必ず否定できません。
 つまり一見ヒーロー物でないような作品でも主人公の動機、過程、結果のいずれかもしくは全てにおいて”不特定多数の救済”を意識している作品がかなり多く、これをアメコミ全体に行き渡る一つの大きな傾向として指摘することはできるかと思われます。とりわけ本作のように社会的変化を促す主人公と大衆との関連性を描く作品においてはなおのこと。

 そんな中、ムーアとロイドはややもすると”英雄”になりかねない本作の主人公”V”をあくまでそうではなく”テロリスト”として扱います。
 ”V”の行動原理は万人が正義と呼べる者でないし、目的のためには殺人やテロ行為も躊躇なく行います。第2部におけるイーヴィへの対応はバットマンなんかでは考えられません。そして更に物語終盤で”V"を追いかける捜査官のフィンチが述べている通り、彼のもたらしたものは救済とまでは言えず、あくまで民衆の解放に止まっています。

 ムーアとロイドは”V”をありふれた英雄などではなく、あくまで「偏った個人」として描こうとしています。その意図は例えばロンドン市民の前へ姿を現し煽動する時にも見て取れ、ビルの上で両腕を掲げる彼の姿は影に包まれており、スーパーマンのような”救世主”の描写とは一線を画しています。


 キャラクターから1つの性質を排除することはコロンブスの卵であり、ともすれば前例がない分だけ新たな性質を加えることより難しいものです。
 以前、何かの記事かインタビュー映像で見たのですが「新世紀エヴァンゲリオン」に登場する綾波レイというキャラクターは、それまで多くの要素が盛られていた美少女キャラから一切を排することで逆に視聴者へ強烈なインパクトを残したとか。
 ”V”もそれと似たようなところがあり、読者に強烈な印象を残すキャラクターでありながら、実のところ彼自身についてはほとんど描かれていません。彼の発言には引用が多く、舞台役者のような立ち居振る舞いにはどこまで彼の本心が反映されているのか判然としません。心理が描写されるのはイーヴィやフィンなど彼の行いに影響を受ける者ののみです。その出自でさえ信憑性が曖昧な部分を残しています。

 ”V”は人としての性格を排除することで、登場人物しいては読者の理想を受け容れるキャラクターとしての器を得たのかもしれません。


原書合本版(Amazon): V for Vendetta New (New Edition TPB)